ダウン症の子はきちんと話せるようになるの?
ダウン症の娘はきちんと話せるようになるかな?と
不安を感じながら育児をしているみぬるです。
ダウン症の子供は言語障害がでる場合があり、言葉遅滞で言葉を話しだすのが 平均で3歳近くになってからと言われています。
実際、娘のあいらっきょも赤ちゃん言葉である”なん語”が
出始めたのが2歳過ぎのころでした。
その後3歳をむかえて数カ月が過ぎたころから、
少しずつ本人が口を動かして話そうという態度が見え始め、
あぁー、あぁーとかもごもごとしていた口元がかすかに
意味のある言葉へと成長していくのを感じ取れたので、
本格的に話し始める時期だと仮定(母の願い)し、
話し相手としてきちんと向き合うようにしてみました。
産まれて3年目でようやく会話らしい会話をできたことが嬉しかったので、
今回はその日常の中のひとコマを紹介させてもらいます。
朝の起床時のひとコマ
ばば、ちゅちゅ(お口に手をあてて)
訳→ママ、お茶ちょうだい
お茶が欲しいの?
んん。(うなずきながら)
はい、お茶どうぞ。
〈ごくごくとストローマグで麦茶を思う存分飲んでいます。〉
飲み終わったと同時に、そのままバタンと横になり再び眠りに入ってしまいました。
今日は二度寝かぁ!と思ったのですが、
数分もしないうちに、むくっと起き上がり座ったまま動きません。
念のため、声をかけてみると・・・、
あいらっきょ、お・は・よ・う。
も・は・おー。
訳→おはよう。
すごーい!おはよう、って上手に言えたね。
んん。(嬉しそうなドヤ顔で。)
すんなり、返事をしてくれました。
これだけ?と思うほど、ほんの少しの会話ですが、ここまで本当に長く感じました。
そして実はこのひとコマは既にジェスチャーでのコミュニケーションで
毎日のように繰り返していました。
いつものパターンと分かっていても、無言のジェスチャーではなく、
あえて言葉を使い会話を成立させることを優先にしています。
その後は朝のいつも同じパターンで絵本棚から本を持ってきて、
一通り読み聞かせをしました。
言葉の発達について
口の動きがまだ未熟のため、きれいな発音にはなっていません。
他の人が聞いても何を言っているのか、全くわからないと思います。
ただ、上のひとコマで紹介したように会話としては何とか成り立っているのも確かなので、
このまま半ば無理やり感が満載でも、”会話の成立”を繰り返し、あいらっきょの
やる気感アップにつなげられるように続けていきたいと思います。
ママのちょっとだけ本音
娘と2人きりの時は、今この言葉を言おうとしているんだとか、
今○○って言えたんじゃない?とか
ポジティブに振る舞っているのですが、
他の3歳の子供達と接する機会があると、
もう普通に子供同士で会話を繰り返し、
大人の私にさえも質問攻めの世間話をしてくるほどで、
なんて天才な子達ばかりなんだろう!と正直びっくりする事が何度もあります。
けれども、その度に発達が遅れている娘の立場になり、
ゆっくりでも確実に成長を続けている現実に目を向けポジティブでいこうと思っています。